アレルギー性結膜炎
👁
閲覧数:
9

アレルギーによる結膜の炎症で、充血やかゆみ、瞼の腫れなどの症状が出ることを言います。

アレルギーの原因で多いのは、スギ花粉やダニ、カビ、ハウスダストなどが考えられます。

治療としては、かゆみの元となるヒスタミンという物質を抑える抗アレルギー点眼薬を使用します。

なかなか症状が治まらない場合は、ステロイド点眼薬を使用しますが、副作用があるため、様子を見て使用します。

スギ花粉などにより、毎年発生するアレルギー性結膜炎の場合は、事前に抗アレルギー点眼薬を使用する事をお勧めします。

なお、結膜炎自体は、アレルギー以外に感染によるウィルス性結膜炎や細菌性結膜炎など、感染の原因により数種類存在します。

また、結膜炎になりやすいこと自体は、視力低下と直接の関係はありませんが、それによって目を掻くことが多い場合、角膜に傷が付きやすいため、注意が必要です。

角膜の傷は、乱視(不正乱視)につながる場合があります。

スマホや携帯型ゲームなど近くの物を凝視する時間が長いと瞬きが少なくなり、結果的に目の表面が乾きやすく結膜炎になりやすいことはあるかもしれません。

凝視の時間を減らし、瞬きを意識的に入れるように注意されると良いと思います。

分類から探す

お金
カードゲーム
かず
カタカナ
クイズ
ゲーム
こうさく
シール
ちえ
なぞなぞ
パズル
ひらがな
図鑑
好奇心
実験
工作
文字
科学遊び
算数
色彩感覚
言葉
語彙力
遊び

頭文字から探す

あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行
わ行

目の用語辞典

閲覧ランキング

ものもらい

ものもらい

ハーフタイム

ハーフタイム

ミドリンM点眼液

ミドリンM点眼液

DHA

DHA

サングラス

サングラス

関連記事

近視は“目の心身症”??

近視は“目の心身症”??

なぜメガネをかけている子には〇〇が多いのか?

なぜメガネをかけている子には〇〇が多いのか?

近視の8割は●●●から始まる!?

近視の8割は●●●から始まる!?

視力回復ができる装置を、夏休みの自由研究で作ってみよう♪

視力回復ができる装置を、夏休みの自由研究で作ってみよう♪

視力回復のための最終兵器は、テレビを見ることだった!!

視力回復のための最終兵器は、テレビを見ることだった!!

息子がまさかの近視宣告!その後の経過すべて教えます!

息子がまさかの近視宣告!その後の経過すべて教えます!

嘘でしょ!近視確定!?なんで私の息子が”B判定”になるの?!

嘘でしょ!近視確定!?なんで私の息子が”B判定”になるの?!

視力検査まであと●日!「近視!」と宣告されないための直前対策

視力検査まであと●日!「近視!」と宣告されないための直前対策