緑内障
👁
閲覧数:
8

緑内障(りょくないしょう)とは、目の硬さを表す眼圧の上昇によって視神経に障害が起こり、視野が狭く(欠ける)なる病気のことです。

眼圧は、目の中の房水の量によって決まります。
房水は隅角という部分から、虹彩の裏を通過して前房に至り、線維柱帯(シュレム管)を通って眼外の血管へ流れていきます。

緑内障かどうかを調べるには、眼圧・眼底・視野検査などを行います。

日本人の視覚障害の原因疾患1位で、治療が遅れると失明する危険性もあります。
40歳以上の20人に1人が緑内障と言われていますが、かなり進行するまで自覚症状がない事から、実際にはもっと多いと推測されます。

緑内障は、少しずつ視野が狭く(欠ける)なります。
進行は非常にゆっくりで、両目の症状が同時に進行することはあまりない為、両目で見ている場合は、左右の目が緑内障による視野の欠けをフォローし合ってしまうため、かなり進行するまで自覚症状はあまりありません。

白内障は、手術で基本的に視力が回復しますが、緑内障は神経に障害を受ける為、元に戻すことは不可能です。
そのため、早期発見・早期対処が重要です。

一般的には点眼薬による治療が基本で、早期に開始し眼圧の上昇を抑えることによって、進行を遅くらせて失明するリスクを避けることは可能です。

緑内障が進行している場合は、手術を考える必要があります。

・線維柱帯切除術
眼圧を下げるために、最も有効な手術方法です。
術後から眼圧が安定するまで、眼球マッサージやレーザーによる縫合糸の切開、結膜の再縫合など、メンテナンスや感染症対策が必要です。

・線維柱帯切開術
眼内の排水管の組織を切開して、房水の排水効率を良くする手術です。
効果は線維柱帯切除術より低く、メンテナンスや合併症が少ない安全な手術です。

◎緑内障の種類
・原発開放隅角緑内障
房水の出口にあたる線維柱帯が目詰まりし、眼圧が上昇するケース。

・正常眼圧緑内障
眼圧が正常範囲(10~21mmHg)にも関わらず緑内障になるケースで開放隅角緑内障とされ、日本人の緑内障の大半が正常眼圧緑内障に該当します。

・原発閉塞隅角緑内障
隅角が狭くなり、房水の流れが妨げられ、眼圧が上昇するケース。

・発達緑内障
生まれつき、眼内の房水経路が未発達であることから起こるケース。

・続発緑内障
外傷、角膜の病気、網膜剥離など、目の疾患による眼圧上昇、ステロイドなどによる眼圧上昇によって起こるケース。

分類から探す

お金
カードゲーム
かず
カタカナ
クイズ
ゲーム
こうさく
シール
ちえ
なぞなぞ
パズル
ひらがな
図鑑
好奇心
実験
工作
文字
科学遊び
算数
色彩感覚
言葉
語彙力
遊び

頭文字から探す

あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行
わ行

目の用語辞典

閲覧ランキング

ものもらい

ものもらい

ハーフタイム

ハーフタイム

ミドリンM点眼液

ミドリンM点眼液

DHA

DHA

サングラス

サングラス

関連記事

近視は“目の心身症”??

近視は“目の心身症”??

なぜメガネをかけている子には〇〇が多いのか?

なぜメガネをかけている子には〇〇が多いのか?

近視の8割は●●●から始まる!?

近視の8割は●●●から始まる!?

視力回復ができる装置を、夏休みの自由研究で作ってみよう♪

視力回復ができる装置を、夏休みの自由研究で作ってみよう♪

視力回復のための最終兵器は、テレビを見ることだった!!

視力回復のための最終兵器は、テレビを見ることだった!!

息子がまさかの近視宣告!その後の経過すべて教えます!

息子がまさかの近視宣告!その後の経過すべて教えます!

嘘でしょ!近視確定!?なんで私の息子が”B判定”になるの?!

嘘でしょ!近視確定!?なんで私の息子が”B判定”になるの?!

視力検査まであと●日!「近視!」と宣告されないための直前対策

視力検査まであと●日!「近視!」と宣告されないための直前対策